令和5年度 受験ガイダンス
[1]試験執行機関
(公財)日本環境整備教育センター
ホームページはこちら
詳細は試験執行機関にお尋ね下さい。
[2]受験の手引き(予定)
令和5年6月1日(木)~8月8日(火)
願書請求方法
下記へ郵送又は電話で請求して下さい。
宛先 〒130-0024 東京都墨田区菊川2-23-3 (公財)日本環境整備教育センター 国家試験係
電話:03-3635-4881
※郵送請求の場合は1部440円で、現金書留で送金して下さい(切手不可)。
願書配布場所 (公財)日本環境整備教育センターで販売しています(一部200円)。
宛先 〒130-0024 東京都墨田区菊川2-23-3 (公財)日本環境整備教育センター 国家試験係
電話:03-3635-4881
※郵送請求の場合は1部440円で、現金書留で送金して下さい(切手不可)。
願書配布場所 (公財)日本環境整備教育センターで販売しています(一部200円)。
7月3日(月)~8月8日(火)
受験料23,600円
払込方法所定振込用紙
振込場所郵便局
写真縦5.5cm×4.0cmを貼付けて下さい。
払込方法所定振込用紙
振込場所郵便局
写真縦5.5cm×4.0cmを貼付けて下さい。
9月14日(木)に発送予定です。
到着しない時の連絡先電話番号は以下の通りです。
03-3635-4881
03-3635-4881
10月22日(日)10時00分~16時30分
携行品受験票、筆記用具(HBシャープペンシル又は鉛筆)、消しゴム、時計(電卓・携帯電話不可)
試験方法択一式のマークシート方式
試験方法択一式のマークシート方式
11月下旬です。
12月下旬頃に発送予定です。
交付環境大臣より免状が送付されます。
[3]受験資格
年齢・性別・学歴に関係なく誰でも受験できます。
[4]試験内容
-
下記の試験科目の範囲とし、試験は択一式のマークシート方式で行います。
- 試験科目
(1)浄化槽概論
(2)浄化槽行政
(3)浄化槽の構造及び機能
(4)浄化槽工事概論
(5)浄化槽の点検、調整及び修理
(6)水質管理
(7)浄化槽の清掃概論
[5]受験地
仙台、東京、名古屋、大阪、福岡